-
販売事業
トリスマEC(モール販売)
モバイルの需要は多様化しております。iPhoneからipad、android端末まで1.2万種類を超えるラインナップから、お客様の用途に合わせた提案型のモバイルサービスをECで提供しています。楽天市場、Yahoo!ショッピング、amazonを中心としたモール12のチャネルを軸に展開しており、特に楽天市場での販売台数はトップクラス。安くて品質が良いモバイル端末が購入できると評判です。
トリスマビジネス(法人販売)
中古業界や専門商社を対象とする卸業から、MVNOを中心とする通信業界、小売り・飲食店、医療業界、建設業界、そして教育関連など、大小限らず幅広い業界に向けて販売しています。同業への卸、小ロットでの購入や手続きの軽減を目指し、BtoB向けのスマホ・タブレットECサイト「トリスマビジネス」も展開しています。450種類以上の端末を用意、請求書払いにも対応しています。
-
レンタル事業
トリスマレンタル(法人レンタル)
テレビ制作、イベント、公的機関、修学旅行などの短期から、研究開発やアプリのデバック試験や病院の現場など、レンタル需要は様々です。昨今、建設業界や物流業界においては、モバイルを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)が進み、多台数のレンタル需要が増えています。大型化が進む新品と比べて小型が多いリユースモバイルは、レンタル市場での需要拡大が期待されます。
昨今は短期利用から長期利用を希望される事業者様も増えています。「利用中に故障が不安」、「不具合があるまま利用し続けるのは困る」。そういった不便を無くすために、独自の保守が必要となりました。ニューズドテックでは、管理機能を搭載したアプリ「トリスマ」をインストールしたスマホ・タブレットをレンタルで提供し、端末の健康状態をモニタリングすることで、アプリでエラー表示が出たら故障する前に交換ができたり、バッテリー劣化が確認(80%未満)できた時点で交換ができる(初回に保守サービスを申し込む必要があります)など、これまでに存在しないレンタルサービス「トリスマレンタル」が誕生しました。
-
仕入事業
スマホカルテ・トリスマカイトリ(代理店買取・HP買取)
ニューズドテックの仕入・調達部門は、多岐に渡るユニークなチャネルが特徴といえます。拠点数が1,100を超える代理店網(専門買取店、買取店、リサイクルショップ等)や修理店、質屋など、沢山の買取ネットワークが存在しています。そのネットワークをつなぐのが「スマホカルテ」です。スマホなどの知識が不要で、買取ガイダンスに沿って査定を行うことで、買取価格の差異を極力減らすことで、代理店の不便を無くす活動を続けています。
また個人や一般法人がオンライン上でセルフ査定ができ、買取依頼ができる「トリスマカイトリ」も近日ローンチ予定です。中古市場の盛り上がりとともに、個人の売買も活発になると予想され、今後は売買のプラットフォームは必要とされるでしょう。 -
トリスマ事業
アプリ「トリスマ」
「端末購入のコスト負担が重い」。その不便を解消するためにアプリ「トリスマ」が誕生しました。登録無料、初期費用、月額費用も無料です。マイページ登録完了で購入時に最大50%オフになります。9月に健康診断機能が拡充され、買い替えのタイミングを知る環境が整いました。11月には法人向けのレンタルサービスを拡大させるために、アプリ「トリスマ」に管理機能が追加し、端末管理者が健康診断の結果や端末の状態を管理できるようになりました。保守サービス(オプション)を利用することで、故障前交換やバッテリー劣化交換がアプリ上で簡単に手続きが出来ます。スマホの健康状態を把握し、将来的にはAI機能が一人ひとりの端末のかかりつけ医となって、お客様のモバイルマネジメントをアシスタントするでしょう。
法人・学校関係者様のご相談窓口
法人様、学校関係者様のご相談も承っております。スマートフォン、タブレットに限らず、通信機器全般、法人SIMの販売、レンタルも可能です。少数からも受付しています。お気軽にお問い合わせください。